秋分は、夏から秋へと季節を分ける分水嶺。この日を境に、昼は短く夜は長くなる。確かに最近、日暮れが少し早くなったと思うが、季節が動く気配はほとんど感じられず、暑さが居座ったまま。そのために、各地でヒガンバナの開花が遅れ、お…
「一事が、万事」とは、小さなこと一つを見れば、全てのことが判るという意味だが、この諺は和の装いにも当てはまるように思える。どのようなことかと言えば、合わせる帯〆や帯揚げの小物類、袖から少し覗く長襦袢や、裾からチラリと見え…
私の家族構成は、妻と娘三人。私以外は、全員女性である。また、私の両親はすでに他界しているが、妹が一人いるので、現状で家に残っている男子は、私だけになっている。この女性優位の家系は、どうやら私の母方の傾向のようで、母は四人…
それにしても、今年の夏は暑くて長い。8月、甲府の最高気温は平均で35.8℃、一日の平均気温は29.0℃だった。これは、1894(明治27)年に、甲府測候所(現在の気象台)が観測を開始して以来、最高の気温。そして、35℃以…
厚生労働省の調査によれば、国民の平均所得は443万円余り。無論、これは手取り額ではなく、各種税金や保険料などを除けば、凡そ360万円ほどに減少し、月ベースでは毎月の収入が30万円を超さない。一昨年、日本政策金融公庫が行っ…
呉服屋では、欠かすことの出来ない道具として、数種類の帳面が用意してある。それが、紋を確認する紋帳であり、キモノの地色や八掛を染める時に使う色見本帳である。さらに小紋の注文を受けた時には、染メーカーから、柄の見本帳を借り入…
「打てば、響く」とは、反応が早いこと、もしくは、結果がすぐに表れることを意味する慣用句だが、今話題のチャットGPTは、まさにそれに相応しい存在なのだろう。人が発するあらゆる問いに対し、それまで蓄積されたデータに基づいて、…
ダイエットというのは、本当に難しい。人それぞれの体質にも依るだろうが、体重というものは簡単に増え、いざ減らそうとしても、全く思い通りにはならない。バランスよく食べ、適度な運動を継続することが、適正な体形を維持することに繋…
江戸時代まで使われていた旧暦・太陰暦と現代の暦・太陽暦とでは、双方の間に、ひと月半ほどのタイムラグが生じている。日の進行は太陽暦の方が早く、太陰暦は遅い。例えば、今日7月12日は、旧暦では5月25日になっている。四季の国…
毎年、その年に仕入れる浴衣を見分けるのは、正月明けから3月初旬のまだ寒い時。うちで扱っている浴衣のメーカーは、主に竺仙と新粋染だが、どちらの品物も布見本帳の中から、夏に扱う品物を選んで、染め出しを依頼する。竺仙には浴衣だ…