普段、ほとんど呉服関連の情報には触れていない。同業他社を始め、問屋やメーカー、作家や職人、そして消費者の中のキモノ愛好家など、様々な方々が様々な形で情報発信をしている。最近の主流はSNSだが、私自身は、Xにもフェイスブッ…
今年の立夏は、5月5日のこどもの日。毎年この日は、特に晴れる確率の高い「特異日」に当たっているが、今年もその例に洩れず全国的に好天に恵まれ、どこの観光地も賑わいをみせていた。東京の最高気温28℃、甲府は29.5℃と真夏日…
皆様の家の家計は、どなたが管理されておられるだろうか。ある調査によれば、妻が管理している家庭は50%近くで、夫の管理が20%ほど。残りが別々の管理と共同管理である。共稼世帯が1200万、専業主婦世帯が600万と、すでに全…
2024年の年明けを迎えました。元旦と二日に、思いもよらない大きな災害と事故が起こってしまい、到底新年を寿ぐ気分にはなれませんが、ともあれ、本年も相変わらずよろしくお願い致します。 天災が時と場所を選ばず、容赦なく襲って…
もうここ何年も、一年の仕事を終える日は28日と決まっている。毎年この日を目途に、納品や売掛金の回収を終え、大掃除を済まそうと計画を立てるが、師走の仕事は年々前倒しになる傾向があり、それほど慌ただしくはならない。 こうして…
「バイク呉服屋の忙しい日々」と名付けた私のコラムブログも、今日の稿で689回。2013年5月17日に開設して以来、丸10年を迎えることが出来ました。これまでこのブログサイトを訪れた方は164万人を越え、閲覧頂いた原稿数は…
「亭主元気で、留守がいい」という言葉に、聞き覚えのある方も多いだろう。これは、1986(昭和61)年、殺虫剤メーカーの金鳥がテレビCMの中で使ったコピーである。この言葉は、あからさまな主婦の本音をそのまま使ったとして、当…
あけまして、おめでとうございます。三年ぶりに行動制限の無い年末・年始でしたが、皆様はどのように過ごされたのでしょうか。私は今年も、年明けはゆっくりと休ませて頂きましたので、例年通り人日の節句・今日7日が、仕事始めになりま…
先週末、東京の悉皆職人に依頼していた品物が戻ってきた。これはしみ抜き補正や丸洗い、また寸法直しや仕立替えに必要なスジ消しや洗張りを施したものである。そして、和裁士に依頼していた年内納め最後の誂え品も、同じ日に仕上がってき…
「咳を しても 一人」。これは、漂泊の俳人・尾崎放哉の有名な自由律俳句。肋膜を病んで死の淵にあった放哉が、その最期の日々を過ごした小豆島の小さな寺・西光寺の庵で詠んだ句である。五七五の定型に捉われず、心の内を直接表現する…