代を繋いで暖簾を下げる呉服屋の棚には、今となっては、商いの道具にはなり難い品物が残っていることが、よくある。それは、店に置いた時から、すでに10年以上が経過しているもの。私は三代目だが、さすがに祖父が扱ったものはもう無い…
建築物の配置や装飾品の図案では、色や形状が中心軸を境に左右とも、同形で均等に配置されていることが多い。この相称性のことを、シンメトリーと呼ぶ。人の心理として、左右にズレや歪みがなく、均等であるものに対しては、自然と美しさ…
今、中学や高校で規則の無い学校など、ほとんど無いだろう。制服に始まり、鞄、靴、靴下に至るまでの服装、そして頭髪など身だしなみに関わることまで、それこそ学校で生活を送ること全てにおいて、細かく規定されている。 学校に所属す…
現在我々が目にするキモノや帯の文様には、奇をてらうものはほとんど見られない。どれもが、我々の祖先・先人達が生きた時代の中で、それぞれ生まれてきたものである。一つ一つの文様には、その時々の歴史的な背景や裏付けが、明らかに存…
大相撲の世界には、「三年先の稽古」という言葉がある。本当の実力とは、短期間で身に付くものではなく、成果が出るまでには、時間がかかる。目先の勝ち負けにはこだわらず、日々地道に精進すること。これが何よりも大切なのだ。稽古を怠…