バイク呉服屋の忙しい日々

今日の仕事から

経糸は玉繭からとられた絹糸、緯糸は強い撚りをかけた綿糸。これを交互に織り込んだ絹・綿交織縮が、「豊田織」である。 1891(明治24)年、東京の紬問屋・秋場により考案されたこの織物は、縮独特のシボにより、さらりとした着心…

続きを読む

8月も20日を過ぎると、夏休みは駆け足で過ぎていく。自由研究や読書感想文など、休みの課題がまだまだ終わらないという子どもたちにとって、残り少ない8月の日が、カウントダウンのように感じられることだろう。休みの期間には地域性…

続きを読む

10月から、国民一人一人に背番号が付く。マイナンバー制度のことである。年金や保険、税の納入や受給などが、効率的で公平に運用出来るようになると、政府は述べているが、果たして利点だけで問題はないのだろうか。 とどのつまりは、…

続きを読む

行く夏に なごる暑さは夕焼けを 吸って燃え立つ葉鶏頭 秋風の心細さは コスモス 70年代中頃に作られた荒井由実の楽曲・「晩夏(ひとりの季節)」の冒頭のフレーズ。夏の終わりになると、必ず聞きたくなる小佳曲。お盆休みが終わり…

続きを読む

「色は思案の外(いろはしあんのほか)」ということわざがある。 色というのは、恋愛沙汰という意味の代名詞としてよく使われるが、この言葉は、人間というのは、こと色事(恋愛事)になると、冷静さや理性を失い、常識が通用しなくなる…

続きを読む

大雨を降らせた台風の通過とともに、梅雨が明けた。例年、夏休みが始まる20日前後に合わすかのように、灼熱の季節が訪れる。 今日は海の日・祝日。1996(平成8)年より制定されたこの日は、海洋国家・日本に住むわが国民が、海に…

続きを読む

不快指数とは、「蒸し暑さ」の度合いを、温度と湿度から割り出したものだ。気温が高くても、湿度が低ければ、指数の値は低いが、反対に余り暑くなくても湿気が多く混じると、人は不快と感じ、指数も上がる。 湿度は、空気中の水蒸気の割…

続きを読む

我が家には、小さな庭がある。梅雨時の今頃から盛夏にかけて、雨が降るたびに雑草が蔓延る。休みの度に始末するが、次の休みには、元に戻っている。仕事の都合で半月ほど間が開けば、大変な状態になる。だから、夏の間は、草取りばかりし…

続きを読む

浴衣や、薄モノにあしらわれている夏の和花を考えてみよう。すぐに思い浮かぶのは、秋の七草。萩・尾花(ススキ)・葛・撫子・女郎花(おみなえし)・藤袴・朝顔。他には、鉄線や百合、つゆ芝、杜若(かきつばた)などがあるが、考えてみ…

続きを読む

6月は水無月(みなつき)。そろそろ梅雨に入ろうとする今の季節が、水無し月とは、これ如何にと思われるが、これは陰暦時代に付けられたものなので、今とは季節の感覚が違う。 今年の陰暦6月1日は7月16日に当たる。例年この頃は、…

続きを読む

日付から

  • 総訪問者数:1872964
  • 本日の訪問者数:101
  • 昨日の訪問者数:319

このブログに掲載されている品物は、全て、現在当店が扱っているものか、以前当店で扱ったものです。

松木 茂」プロフィール

呉服屋の仕事は時代に逆行している仕事だと思う。
利便性や効率や利潤優先を考えていたら本質を見失うことが多すぎるからだ。
手間をかけて作った品物をおすすめして、世代を越えて長く使って頂く。一点の品に20年も30年も関って、その都度手を入れて直して行く。これが基本なのだろう。
一人のお客様、一つの品物にゆっくり向き合いあわてず、丁寧に、時間をかけての「スローワーク」そんな毎日を少しずつ書いていこうと思っています。

ご感想・ご要望はこちらから e-mail : matsuki-gofuku@mx6.nns.ne.jp

©2024 松木呉服店 819529.com