バイク呉服屋の忙しい日々

最近の投稿

近代の日本において、ドラスティックに国の形態が変わる契機となったのが、明治維新と太平洋戦争。そのどちらもが、国内からの変革ではなく、鎖国体制下での欧米列強進出の是非を巡ること、あるいは、大東亜共栄圏の確立という大義名文を…

続きを読む

キモノにせよ帯にせよ、一点の品物として出来上がるまでには、多くの工程を経なければならない。そして、この過程において、どれだけ人の手を施したかということで、質が決まる。もちろん価格も、質に比例する。つまり、手間と価格は、必…

続きを読む

今、大学医学部入試における、女子の差別が問題になっている。大学が女子の入学を避ける理由は、女性が将来医師となった時に、結婚や出産、育児などで一時仕事を離れることが考えられ、継続して職場の戦力になりにくいことが、挙げられて…

続きを読む

皆様は、特定の数字にこだわりがあるだろうか。例えば、車のナンバープレートを決める時には、自分の好きな番号や、思い入れのある数字を選ぶ方が多い。そしてそこには、自分や子ども、配偶者の誕生日とか、家族の記念日を組み込む人もお…

続きを読む

今、20~30代の若者の30%が、朝食を食べていないらしい。農林水産省のHPには、朝ごはんを食べないと、体温が低下してエネルギー不足となり、仕事や学業の能率も上がらず、生活にリズムが生まれないと書いてある。脳のエネルギー…

続きを読む

弱きを助け、悪を挫く。時代劇は、毎回設定は変われども筋書きは同じで、お約束の結末だが、中高年を中心として根強い人気を持つ。これは、「勧善懲悪」を好む日本人の気質に合っているからとも、言えよう。 代官と役人の悪事を、正義の…

続きを読む

物事には、基準となる様式がある。特に芸術においては、手順や形式を踏まえた上で、その中に、自分だけのオリジナルな感性を表現していく。 一つの様式が生まれる背景には、時代や地域的な環境など、様々な理由が考えられ、その表現方法…

続きを読む

先日、大リーグ・エンゼルスの大谷選手が20本目のホームランを放った。日本人のメジャーリーガーとして20本塁打以上を記録したのは、コジラこと松井秀喜さんに続いて二人目だ。 その上、ピッチャーとしても10試合に登板し、4勝を…

続きを読む

バイク呉服屋では、譲り受けた古い品物を直す仕事が多い。大概が、元の品物より寸法を広げる依頼だが、縫いこみの入り具合により、直すことが出来る範囲が決るので、中にはどうにも使えないケースも出てくる。 特に多いのが、内揚げが少…

続きを読む

国が、歴史的に地域に根付いた手工業による産品、いわゆる伝統的工芸品の認定を始めたのは、今から43年前の1975(昭和50)年のこと。その数は昨年11月末で、230品目にも及ぶ。 伝統的工芸品として認められるには、100年…

続きを読む

日付から

  • 総訪問者数:1873288
  • 本日の訪問者数:95
  • 昨日の訪問者数:330

このブログに掲載されている品物は、全て、現在当店が扱っているものか、以前当店で扱ったものです。

松木 茂」プロフィール

呉服屋の仕事は時代に逆行している仕事だと思う。
利便性や効率や利潤優先を考えていたら本質を見失うことが多すぎるからだ。
手間をかけて作った品物をおすすめして、世代を越えて長く使って頂く。一点の品に20年も30年も関って、その都度手を入れて直して行く。これが基本なのだろう。
一人のお客様、一つの品物にゆっくり向き合いあわてず、丁寧に、時間をかけての「スローワーク」そんな毎日を少しずつ書いていこうと思っています。

ご感想・ご要望はこちらから e-mail : matsuki-gofuku@mx6.nns.ne.jp

©2024 松木呉服店 819529.com